亀岡市の歯医者 | 嶋村歯科医院

くすのき瓦版

くすのき瓦版 8月号

夏の飲み物(その2)
 先月号ではついお酒の話に終始してしまいました。酸アルカリを示すpHを示しながらむし歯になりやすい飲み物についてお話を進めてきました。pH5.6以下(生えたばかりの永久歯は5.8以下)で歯が溶け出すというお話でした。蒸留酒であるウイスキーがお酒の中では一番pHが高いので(pH6.0)どんどん飲んで歯磨きをしないで寝てもよいというお話ではありません。やはりウイスキーの中の糖分がお口の中の細菌によって分解され発酵し酸性になりますので良く歯ブラシをしてお休み下さいと言うお話でした。
自動販売機やコンビニで多くの飲み物が出回っていますが意外と飲み物の特性は知られていません。前回と同じようにpHの値で説明しましょう。コーラはpH2.2~2.9、スポーツドリンクは3.3~3.8、オレンジジュースが4.0です。「午後の紅茶」がpH5.5で「午後の紅茶」の中に歯を漬けておいただけでは歯は溶け出さない状態です。缶コーヒーが6.2、「生茶」が6.3、ミルクが6.8、ヴォルビックが7.0となります。
 スポーツドリンクが意外と酸性が強いことに驚かれることでしょう。「夏の暑い時期に小さい子どもに水分の吸収が良く脱水予防に適している」と考えがちですがむし歯対策にとっては相当危険な事ですのでご注意してくださいね。口当たりの良い塩水ですのでついつい摂取量も多くなり塩分の取りすぎにもなります。以上の理由でスポーツドリンクのスポーツでの水分補給の使用以外にはあまりお勧めできません。クラブ活動でスポーツドリンクを常用している子供たちのむし歯を「部活むし歯」と名前をつけている歯科医師もいる位なのです。
因みにマラソン選手のスペシャルドリンクの中身は、紅茶を薄めてレモンや蜂蜜を入れて好みの味にすることが多いそうです。クラブの飲み物に「薄めの紅茶」は水分補給はもちろんミネラル分の補給対策にも理に適っている飲み物だと思います。
缶コーヒーは6.2なのでそのままでは5.4には達しませんが口に残ったコーヒー(糖分)を口の中の細菌が分解し発酵し酸を作るのでやはり危険です。「午後の紅茶」も同様です。でもあれこれ心配ばかり言っても嫌になりますよね。どのような飲み物にも特徴があります。分厚いハンバーガーにはやはりコーラが合いますし、熱が出た時にスポーツドリンクはやはり口当たりもよく体には受け入れやすいものです。
結論としては「歯に悪いものばかり習慣的に飲んでいる人は、お茶や水で喉の渇きを潤している人に比べてむし歯が起こりやすい事は確かな事なのだ。」と、まとめる事ができると思います。

投稿者 shimamurashika