亀岡市の歯医者 | 嶋村歯科医院

くすのき瓦版

くすのき瓦版 5月号

くすのき瓦版の5月号が出ましたので、アップします。亀岡市以外の読者の方にも一読をお願いします。
歯科検診を開設しています。4月号はむし歯、5月号は歯肉炎、熾烈、咬合(歯並びやかみ合わせ)、歯垢(歯の汚れ、プラーク)そして額関節について解説します。

歯科健診の結果は如何でしたか?  学校歯科健診(その2)

学校歯科健診はむし歯の治療の立場ではなく、むし歯予防を主眼にした健診になってきた事を前回お話しました。それは、家庭での歯科知識の充実やフッ素の有効な応用によってむし歯が昔の約1/3に減ってきた事や、社会の健康に対しての認識が高まってきている事が大きく関係しています。
歯は結晶構造をしています。生えたばかりの子どもの歯は未成熟でとてもむし歯になり易いのが特徴です。学校歯科医師もなるべく歯を削らないで歯質の成熟を図っていく事を願っています。むし歯の健診はそのような思いで行われている事をご理解下さい。
歯肉炎はむし歯の減少とは違い増加している感じを持ちます。原因としては軟食、スナック菓子の氾濫、夜型生活への移行等が考えられます。子供の歯周病はその大半が歯肉に限局しています。正しい歯ブラシの使用と簡単な歯石の除去できれいに治りますのでご安心下さい。歯肉の評価が「1」の場合は適切な歯ブラシによって改善します。「2」の場合は医院での治療が必要になってきます。また「1」の場合でも中々歯ブラシをしない子供さんはかかりつけの歯科医院で歯ブラシの動機付けをしてもらうのも有効な事です。「先生もっとちゃんと磨くように言ってやってくださいよーっ」という保護者の声は多く聞きます。子どもも個別に歯ブラシを指導されると頑張って磨き出します。
同様に歯垢の判断ではほとんど付着なし「0」、若干の(歯面の1/3以下)付着あり「1」、相当の(歯面の1/3以上)付着あり「2」と判断しますがこの分野で「2」の判定の児童はむし歯や歯肉の評価も相当悪いことが多く家庭でのご指導も含めて今後を考えていく事が求められると思います。
 歯列、咬合については実際に治療について医療保険がきかないことが多いのですが最近の傾向として関心をお持ちの家庭が多くなってきています。一般的に骨格的な問題のある場合は早期に治療開始が望ましいのですが、なかなか保護者の感覚では「もう少し様子を見て・・・。」といった事も多いと思います。少なくとも指吸い、頬杖をつくといった癖は直しておきたいものです。歯並びの問題も最近は多く、かかりつけの先生に相談をされる事が望ましいと思います。
 顎関節は顎の運動時の雑音、痛みや運動障害について調べます。最大開口時に指が3本お口に入るようならば一応は正常範囲です。学年が上がっていくほど顎関節の問題は多くなる傾向があります。原因はストレスや歯列咬合等の問題が絡み合った結果と考えられます。顎関節の問題の多くはマウスピースを用いて治療しますがこれば医療保険が適用されます。

投稿者 shimamurashika