亀岡市の歯医者 | 嶋村歯科医院
HOME院長ブログ>口臭 (口臭治療)

院長ブログ

口臭 (口臭治療)

 口臭には他臭症と自臭症の2つがあり一般的には他臭症が歯科治療の対象になります。
お口の中の問題、例えば虫歯、親知らず、歯周病の治療によりその大半が解消されます。最終的にはお口の中の常在菌が臭い成分を作る能力の高い人は口臭が出るし弱い人は臭わないことになります。
 
 基本的には硫化水素或いはそれに類似した硫黄含有物質が産生された結果(臭い成分が)その人独特の臭いになるのです。ですから硫化水素或いはインドール関連物質(化学Ⅱで習います。理系を受験する高校生は知っていますね?)を産生する常在菌の居場所を除去することが口臭治療の最大の目的です。実際には虫歯(むしば,ムシバ)の中、不適合な冠の周辺、親知らず周辺、歯周病にかかっている歯茎の中にいる菌を取り除きます。ですから虫歯を治し、挟まりやすいところを治し、親知らずは場合によっては抜歯、歯石を掃除することになるのです。それと舌の上の白いぬめり(舌苔 ぜったい と呼びます)の掃除もします。

 何れにせよ酸素の無いところが住み易い菌(嫌気性菌と言います)ですので汚れが留まるところを掃除すると早期に口臭がなくなる事がよくあります。洗口剤、モンダミンやリステリンはその後の補助的なものといえます。

 一方自臭症は自分で臭いがないにもかかわらず臭いがすると感じてしまう人のことで臭いセンサーを使い実際には臭っていない事を知ってもらうことで対応します。それとなぜそう感じ出したかを探しながら心のトラウマをのぞいてきます。

投稿者 shimamurashika